2014年12月6日土曜日

2014.12.6 (土) 健常者として障害者運動に関わるという事

   


 本気で社会を変えてやろうと思っているのは障害者だけではないはず。

ということで今回は健常者がこの活動に関わる理由や熱い思いを知ってもらおうと思い長年、障害者運動に関わってきたDPI日本会議事務局長の崔 栄繁さんをお招きし、お語していただきました。



これが崔さんの講演スタイル




 研修前半、まずは軽くお勉強から。

普段、アテンダント活動をしているだけでは知らない障害者に関するおもな法制度(障害者権利条約や障害者差別解消法etc)や差別について(直接差別、関連差別、間接差別、合理的配慮)などについて分かりやすく話してもらいました。



みんな真剣に聞いてくれています。





しっかり制度のことをお勉強した後、
研修後半は、崔さんの自分史です。

障害者に寄り添って仕事する中での葛藤、障害者に関わる事で世界が広がっていくこと。
障害者運動に関わる中で法律、制度、人が変わっていく楽しさなどを話してもらいました。
その話の中で、障害者の一緒にいることでの気付いたエピソードを簡単に紹介します。


ある障害者の人は、電車に乗る時に駅員さんに決められた場所から電車に乗るのではなく、自分が乗りたい所から電車に乗っていました。

そしてスロープを出してもらっても絶対に「ありがとう」と言わなかったそうです。
一緒にいた崔さんは、始めは頭を下げていました。
駅員さんに対してそこまでするか?そこまで言うか?と思った事もあるけど、障害者の人と飛行機に乗ったり、ご飯を食べに行ったりと色んな所に行く中で疑問が出てきました。
「なぜ、障害があるだけで頭を下げなければならないのか。」
「どこに行っても、いちいち頭を下げなければならない社会は生きにくいのではないか…。」
自分が感じた経験談をしてくれました。


同じような状況に出くわした人も多いのではないでしょうか。
そんなエピソード話はいくつもあり、アテンダントさんは共感できる話が多かったのではないかと思います。

また、崔さんが障害者に関わる時に意識していたことは、
・障害者に言われたことは断るのはやめよう。
・知ったかぶりはやめよう。
・とにかく言われたことをそのままやること。
障害者も失敗やケンカをすることも大事です。

失敗から学ぶこともあります。
当たり前なことかもしれないけど、日々のアテンダント活動の中でも自分はどうしているかなと振り返りができる話もありました。




公演の最後には、今後の目標を語ってくれました。


ずばり!

「障害者がものが言えるような制度」
「障害者がいちいち頭を下げなくてもいいための制度」を作ることです。

そんな制度ができれば、障害者も住みやすい社会になっていきます。

社会を変えたいと障害当事者と同じ志を持った崔さん。
本当に熱い気持ちをもった人です。
障害者が住みやすい社会=みんなが住みやすい社会になるようにこれからも一緒に活動していこうという気持ちにさせられました。





≪アテンダントさんからの感想≫
・介助者として介助している時の喜びや楽しみを、思い出しました。
・当事者と当事者の周りの介助者で社会が変えられるのが本当に素晴らしい事だと思いました。

・みんなそれぞれ違うけど、共に住みやすくするためにはどうすればいいか、考えながら働きたいなと思いました。
・毎年やってほしいくらいよかったです。


全体的に好評な意見が多くありました。
今回の話を聞いて障害者運動に関わるのおもしろいなと思う人が1人でも増え、メインストリームの活動やアテンダントという仕事を誰かに説明する時に役立てば良いなと思います。
また、このような研修会をしていこうと思いますので是非ご参加下さい。




参加人数 44名

0 件のコメント:

コメントを投稿